ウインドミルのスピードを速くする為に意識すべき3つのこと

ウインドミルのスピードを速くする為に意識すべき3つのこと

結論から記載する

1.NYでの入りの時に、引き足を大きく開き上半身は反対にひねる

2.NYでの入りの時に、手を遠くにつく

3.とにかく開脚、ヒザを曲げずに自分の開ける限界まで開脚して固定する

Youtube動画|ウインドミルスピードアップ3つのコツをアップ

100文は一見にしかず、動画を作成アップしたので確認して頂きたい

結論に記載した3つのコツがよくわかるように作成したので参考にして欲しい

ウインドミルスピードアップ3つのコツ|速くするおすすめの練習方法とポイント

意識すべきことの補足と解説

NYでの入りの時に、手を遠くにつく

以下動画をみてもらえるとわかるように、初めにつく手の位置が体から見て遠いのがわかるはずだ

これは、腰を折らずに伸ばした状態で入ることが目的

伸ばした状態であるほど、遠くに足を振り込むことができるので遠心力がつけやすくなる

※前屈して手と足が近い状態が腰を折った状態、という前提

※手から足を線で結んで一直線の状態が腰を伸ばした状態、という前提


返し時、チェア手で返さず、両手とも指先をアゴの方に向ける

動画では述べていないが、返し時の手にも注目

チェアーを経由するやり方は、初心者向けには有効だが

スピードアップする場合は、返し時の軸範囲が大きくなり無駄も生じる為

チェアーをつくらず、頭と両手を結んだ三角形の範囲がなるべく

狭い軸の正三角形を描くように意識しよう


とにかく開脚、ヒザを曲げずに自分の開ける限界まで開脚して固定する

動画ではバックスピンを開脚でおこなう練習方法を推奨している

2周、3周と回していくうえで必要になってくるのが開脚キープ力

開脚がしっかりと固定できていれば

作り出した遠心力が加速する方向に働いてくれる

左回りで言えば、右足は先行足、左足は振り足と呼ぶことが多いが

先行足は腰を折る方向ではなく、円運動方向(右耳のある方)へ引っ張り

振り足は床と平行に自分の軸をまたぐように振り込む

意識せずにできるようになると、開脚固定するだけで円運動になってくれるはずだ

参考)とびとらブレイクTVに見る理論

ウインドミルスピード研究所 とびとら

ウインドミルスピード研究所 とびとら
「含む」について

・動画に「含む」という用語が出てくる

・いわゆる背中ついたときに「腰と太ももが近づいてる」「腰が折れてる」状態のことを指す

・ウインドミルは、背中ついてるときに体をつぶして、手ついてるときに体が伸びる

・このつぶしてるところが「含み」

・含めば含むほど、返しの時に高さが出る

・しかし上下運動が激しくなるため、スピードアップせず減速しているように見える

→含まなければ含まないほどスピードがあがる

ウインドの上下運動は大事

・究極にウインドが早い人は、腰の位置が横から見て一定で、上下運動がほぼないように見える

B boy Gombi Suicidal Lifestyle 1998

・このレベルの達人でも、よく見るとヘッドに行く直前は一瞬つぶして、含んでいる

→「含み」を自在に調節できることができている

アプローチの仕方

・つぶしてはねるウインドミル、なるべくつぶさないで早くやるウインドミル、両方練習してマスターする

・この2つを自在に調節できるようになっていくと質があがる

つぶしてはねるやり方は筆者の動画で2:00くらい〜以下で紹介、ご参考に

ウインドミル講座 2 【初心者向け】

ウインドミル講座 2 【初心者向け】

コメント