ブレイクダンスで使える聞ける日本語ラップ/J-Pop特集
- RHYMESTER – B-BOYイズム
- RHYMESTERザ・グレート・アマチュアリズム
- Mellow Yellow アースシェイカー
- Mellow Yellow top rock
- B-Boy Cats/もちん隊
- 大神 – 大怪我 (Shakkazombie and Buddha Brand)
- 童子-T WildStyle
- Nitro Microphone Underground – Special Force
- CHAIN REACTION MURO feat.UZI,DELI,Q,BIGZAM,TOKONA-X,GORE-TEX
- KICK THE CAN CREW / Down by Law
- Dexpistols – Saturdays
- Dev Large – PLAYER’S DELIGHT Feat. Zeebra Twigy
- NIPPS – Galaxy Pimp 3000 ft. Muro & Dev Large
- マボロシ – SET IT OFF featuring MURO,DABO
- RHYMESTER – Future Is Born feat. mabanua
- EVISBEATS【MV】ゆれる feat. 田我流
- nujabes battlecry
- Crates Juggler / Dev Large
- TOKONA-X 知らざあ言って聞かせやSHOW
- TOKONA-X / Let met know ya
- Monkey Majik + 吉田兄弟 / Change
RHYMESTER – B-BOYイズム
これを知らずにブレイクダンスは踊れない
RHYMESTERザ・グレート・アマチュアリズム
「ノイズだらけのアナログレコード」ではじまるbboy bgirlには有名な曲
Mellow Yellow アースシェイカー
とにかくトラックがかっこいい、要チェッック
Mellow Yellow top rock
まさにbboy bgirlのための曲
特別なオンリーワンどうせなら目指せナンバーワンで始まる中毒性のあるリリック
B-Boy Cats/もちん隊
イベントや当人に連絡しないと購入できないが名曲
(筆者は連絡して購入した)
歴代の有名bboy crewの名前が次々とリリックに登場する様は圧巻
以下動画の1:14~から試聴可能
【放屁BIGBANG 1stAlbum】 Bull Shit Again (prod. DJ Tiger)
大神 – 大怪我 (Shakkazombie and Buddha Brand)
Buddha Brand / DEV LARGEの名曲である
音、元ネタはこちら
童子-T WildStyle
童子-T album 第三の男に収録された楽曲
モロ、ブレイクダンスをテーマにした曲である
Nitro Microphone Underground – Special Force
一時期バトルでかかりまくっていた曲である
CHAIN REACTION MURO feat.UZI,DELI,Q,BIGZAM,TOKONA-X,GORE-TEX
MuroのChainReaction とにかくバトルでかかるイメージが強い
どれだけ世のbboy bgirlたちを踊らせてきた曲なのか未知数である
KICK THE CAN CREW / Down by Law
まさにbboy bgirlのための曲
Dexpistols – Saturdays
オールドスクールの名曲Saturdaysが
Dexpistolsによりアレンジメントされリリース
元ネタ
Dev Large – PLAYER’S DELIGHT Feat. Zeebra Twigy
NIPPS – Galaxy Pimp 3000 ft. Muro & Dev Large
マボロシ – SET IT OFF featuring MURO,DABO
set it offというオリジナル曲を元にしたラップが最高
RHYMESTER – Future Is Born feat. mabanua
Rhymesterから2017年にリリースされた名曲
PVには世界的に有名なユリエさんも出演されているので要チェック
EVISBEATS【MV】ゆれる feat. 田我流
チルタイムに聞きたい
2012年にリリースされた田我流の名曲
nujabes battlecry
2010年に既に亡くなってしまった超有名トラックメーカーnujabes
ラッパーはshingo02
アニメサムライチャンプルーのOPを飾るこの一曲は伝説的
Crates Juggler / Dev Large
名トラックをバックにDevLargeのラップが映える
TOKONA-X 知らざあ言って聞かせやSHOW
2004年には他界したTOKONA-Xだが、名古屋のラップ界隈頂点の人だったそうだ
2018年頃にはR-指定など地上波でのラップバトルがメジャーになり
その価値も見直され再燃している曲でもある
TOKONA-X / Let met know ya
チルタイムに聞きたい名曲
バックトラックの元ネタ
コメント